古典を楽しむ 桐壷2「御子誕生(一歳)」:源氏物語 朗読:田中洋子 桐壷目次 章 題名 出だしの一節 1 父帝と母桐壺更衣の物語 いづれの御時にか 2 御子誕生(一歳) 先の世にも御契りや深かりけむ 3 若宮の御袴着(三歳) この御子三つになりたまふ年 4 母御息所の死去 その年の夏、御息所... 古典を楽しむ源氏物語プロジェクト
古典を楽しむ 猫のさうし:御伽草子 朗読:田中洋子 猫のそうし:御伽草子より (御伽草子の解説はこちらをごらん下さい) 朗読:田中洋子 (2023年5月24日 ライブでの録音です。 古典を楽しむ古典を楽しむ御伽草子
古典を楽しむ 源氏物語コラム(桐壷4)野分けだちて 「野分だちて・・」この部分は非常な名文です。よく教科書などにも採られているので、ご存じの方も多いと思います。「野分」と言うと、源氏物語の巻の名前と同じなので、「野分だちて」の部分と言っておきます。 今まで帝と更衣の愛を時間軸に沿って述べて... 古典を楽しむ源氏物語:コラム源氏物語プロジェクト
仮名手本忠臣蔵 仮名手本忠臣蔵:6段目「勘平切腹の場」・朗読 田中洋子 日本語WaiWai 古典を楽しむ 仮名手本忠臣蔵 朗読:田中洋子 解説 12月14日はいわゆる忠臣蔵の討ち入りの日です。昔は往年の映画をテレビで放映したりして、日本人ならお馴染みのもおがたりでしたが、最近ではどうでしょうか。 事件そのもの... 仮名手本忠臣蔵古典を楽しむ
古典を楽しむ 増鏡・作者不明 増鏡:作者不詳上巻第二新島守 朗読:田中洋子 「増鏡」解説 「増鏡」は平安時代に書かれた「大鏡」の流れを汲む「かな歴史物語」の一つ。「大鏡」「水鏡」「増鏡」「今鏡」のこの四つの礫物語は「四鏡」と言われ、貴族的な見方から見た歴史物語として有名... 古典を楽しむ増鏡
古典を楽しむ 紫式部日記 日本語WaiWai 古典を楽しむ 紫式部日記:第二章 寛弘五年(1008年) 冬の記12 里下がりしての述懐 冒頭 朗読:田中洋子 原文はこちらからダウンロードできます 紫式部日記第二章寛弘五年冬の記12より ダウンロード 口語訳 (中宮... 古典を楽しむ紫式部日記
今昔物語 今昔物語巻・第4巻 第24 龍樹俗時作隠形薬語 朗読:田中洋子原文PDF作成:杉山優花現代語訳:田中洋子解説:田中洋子 (解説ページへ移動します) 現代語訳 今は昔、西天竺に龍樹菩薩ともうす聖人がいらっしゃった。初め俗世間にいらっしゃった時には外道(仏教以外の教え)の本の教えを学習してい... 今昔物語古典を楽しむ
雨月物語 雨月物語・白峰 朗読:田中洋子原文PDF作成:杉山優花現代語訳・解説:田中洋子 声に出して味わって下さい。テキスト(PDF)は次のボタンを押すとダウンロードできます。 雨月物語・白峰 ダウンロード 解説「雨月物語」は明和5年(1768)年に完成された。筆者... 雨月物語
伊勢物語 伊勢物語 24段 朗読:田中洋子原文PDF作成:杉山優花現代語訳・解説:田中洋子 是非、声に出して味わってみてください。テキスト(PDF)は以下のボタンを押すとダウンロードできます。 伊勢物語 24段 ダウンロード 現代語訳昔、男が片田舎に住んでいた。その男... 伊勢物語古典を楽しむ